
1位 auひかり
- auスマホを利用中の方は、スマホ1台につき月額料金が1,000円お得に!
- 独自回線のため回線速度も安定しやすい
- ポイントエニタイムからの申し込みで、今なら40,000円分のポイントゲット!
2位 ドコモ光
- ドコモスマホを利用中の方は、スマホ1台につき月額料金が1,000円お得に!
- 無料の高性能ルーターレンタルあり
- ポイントエニタイムからの申し込みで、17,000円分のポイントゲット!
3位 NURO光
- ソフトバンクスマホを利用中の方は、スマホ1台につき月額料金が1,000円お得に!
- 独自回線の提供で業界最速の速度を誇る人気回線
- ポイントエニタイムからの申し込みで、17,000円分のポイントゲット!
目次
アパートで一人暮らしなら光回線はいらない?
アパートで一人暮らしをしている方は、光回線はいらない可能性があります。WiFi完備のアパートの場合は、光回線を契約しなくてもインターネットに接続可能です。またインターネット完備のアパートでも、ルーターやケーブルを用意するのみでインターネットに接続できます。
個別の契約なしでネットが使えるかどうかは、物件情報に記載されているため確認しましょう。注意点として、契約なしで使える回線は通信速度が遅いなど、品質面で通常の光回線に劣る場合が多いです。
そのため快適にインターネットを利用したい場合は、自身で回線を新規で申し込んだ方が良いでしょう。
一人暮らしでネットを使う方法
一人暮らしでネットを使う方法には、さまざまな方法があります。光回線が唯一のネットを利用する方法というわけではありません。
複数の方法を知ることで、自身に合った方法を選択しやすくなります。ここでは、一人暮らしでネットに接続する3つの方法を見ていきましょう。
光回線
一人暮らしでネットを使う方法として光回線があります。光回線は通信速度が速く、通信量も上限が設定されていないため、非常に便利な回線です。その分月額料金は、他の方法と比べて高めに設定されています。
しかし、高額なキャッシュバックを受け取れるキャンペーンも実施しているため、実質の料金はお得に利用できます。注意点として「2年契約が必要」「指定オプションへの加入が必要」など、キャンペーンには適用条件があります。条件次第では、金銭的な負担が逆に増えてしまう場合もあります。
また新規契約する場合は、開通工事をしなければなりません。そのため、回線を申し込んでから実際に利用するまでに1か月以上のタイムラグが生じます。
とは言っても、安定した早い回線を利用したい場合は光回線を利用するのが最も良いです。
モバイルWiFi
モバイルWiFiも一人暮らしでネットを使う方法の1つです。モバイルWiFiは、専用のルーターでWiFiで接続してネットを利用する方法になります。モバイルルーターは加入特典として無料で手に入る場合が多いため、高額な購入費用がかかる心配はありません。
なお「1か月で7GB」「3日で10GB」など、一定の通信量を超過すると速度制限がかかりますが、大容量の通信をしない方には十分と言えます。SNSの利用や低画質の動画を視聴する位であれば、問題なく利用できるでしょう。
またモバイルWiFiは光回線と異なり、外出先にルーター持ち運んでインターネットに接続できます。さらに、ルーターやSIMカードが届くとすぐにネットへの接続が可能になるため、申し込みから利用までの期間が短く済みます。
テザリング
一人暮らしでネットを使う方法にテザリングもあります。テザリングとは、スマホのモバイル回線を経由してインターネットを利用する方法です。
テザリングは、少額のオプション料金を支払うのみで利用可能です。キャリアやプランによっては、無料で利用できる場合もあります。
ただし、テザリングでネットに接続するとスマホの通信量を消費してしまいます。スマホの通信量上限を超過すると追加で通信量を購入しなければならないため、かえって割高になることもあります。
そのため、テザリングはメイン回線の補助として利用することをおすすめします。
一人暮らしの方には「光回線」か「モバイルWiFi」がおすすめ
一人暮らしの方には、光回線かモバイルWiFiがおすすめです。それぞれ異なるメリットがあるため、自身に合った方法を選ぶことが大切になります。
ここからは、光回線とモバイルWiFiそれぞれのおすすめな人を見ていきましょう。
光回線がおすすめの人
光回線がおすすめの人は、毎月大容量の通信をする人です。光回線は通信速度が速く、通信量の上限も設定されていないため、大容量の通信を快適に行えます。また自宅まで有線で電波がきているため、通信の安定性も高いです。
例えば、高画質の動画を途中で止まることなく視聴できたり、ゲームデータのダウンロードも短時間で完了します。
しかし光回線は開通工事が必要になるため、引っ越しの頻度が多い方にはおすすめできません。初期費用がかさんで、トータルで支払う金額が大きくなってしまいます。
モバイルWiFiがおすすめの人
モバイルWiFiがおすすめの人は、大容量の通信量が必要ない人です。大容量の通信をしない場合、モバイルWiFiでも速度制限なしで快適に利用できます。また月額料金も光回線と比べて安いため、ネットの費用を節約したい方にもおすすめです。
さらにモバイルWiFiは持ち運びができるため、外出先でスマホの通信量を節約したい場合にも有効活用できます。スマホとモバイルWiFiを状況に応じて使い分けることで、通信上限への到達を防ぐことも可能です。
加えてモバイルWiFiは開通工事が必要ないため、頻繁に引っ越す方でも都度再契約をする必要がありません。
おすすめのモバイル回線について詳しく知りたい方は「おすすめの人気モバイル(ポケット)WiFiを徹底比較!一番のおすすめはどこがいい?」も参考にしてください。

一人暮らしにおすすめの光回線3選|お得なプロバイダは?
光回線は利用中のスマホキャリアに対応したサービスを選ぶと、割引特典が得られます。毎月の利用料金が安くなるため、できるだけキャリアに対応したサービスを選びましょう。
ここでは、スマホのキャリアごとに一人暮らしにおすすめの光回線を見ていきます。
ドコモ光|DTI
ドコモのスマホを使っている一人暮らしの方には、ドコモ光がおすすめです。ドコモ光はドコモのスマホを利用している場合、「ドコモ光セット割」で毎月のスマホ料金に割引が適用されます。
例えばドコモのスマホをギガホプランで契約している場合、ドコモ光とセットで利用すると毎月1,000円安くなります。
なお、ドコモ光を申し込む際のおすすめプロバイダはDTIになります。DTIでドコモ光を申し込むと以下のキャンペーンが適用されます。
- 最大20,000円のキャッシュバック
- 2,000ポイントのdポイントプレゼント
契約後即座に受け取れるわけではありませんが、金額が大きく実質料金の割引として活用できます。割引以外にも「高性能ルーターの無料レンタル」や「マカフィーマルチアクセスオプションが12か月無料」などの特典がある点もメリットです。
ドコモ光の口コミやメリット、デメリットを詳しく知りたい方は「ドコモ光の口コミ評判はどう?メリットやデメリットを徹底解説!」も参考にしてください。
また、DTIの口コミやメリット、デメリットを詳しく知りたい方は「DTI with ドコモ光の口コミ評判はどう?メリットやデメリットを徹底解説!」も参考にしてください。

\新規開通で17,000円分のポイントゲット!/
auひかり|GMOとくとくBB
auのスマホを使っている一人暮らしの方には、auひかりがおすすめです。auひかりはauのスマホを利用している場合、auスマートバリューで毎月のスマホ料金に割引が適用されます。
例えばauのスマホをauデータMAX 5Gプランで契約している場合、auひかりとセットで利用すると毎月1,000円割引されます。
なお、auひかりのおすすめのプロバイダはGMOとくとくBBです。GMOとくとくBBでauひかりを申し込むと以下の特典を受けられます。
- 最大10か月1,000円のキャッシュバック(auスマートバリューを新規に利用時)
- 最大20,000円のキャッシュバック(新規契約を申し込むのみの場合)
その他にも「高性能ルーターの無料レンタル」や「インターネット安心セキュリティーが12か月無料」などの特典があります。
auひかりの口コミやメリット、デメリットを詳しく知りたい方は「auひかりの口コミ評判はどう?メリットやデメリットを徹底解説!」も参考にしてください。

\今だけ!40,000円分のポイントゲット!/
ソフトバンク光|Yahoo!BB
ソフトバンクのスマホを使っている一人暮らしの方には、ソフトバンク光がおすすめです。ソフトバンク光はソフトバンクのスマホを利用している場合、おうち割光セットで毎月スマホ料金に割引が適用されます。
例えばソフトバンクのスマホをデータ定額5GBで契約している場合、ソフトバンク光とセットで利用すると毎月1,000円料金が安くなります。
なお、ソフトバンク光のおすすめのプロバイダはYahoo!BBです。Yahoo!BBのソフトバンク光を「5のつく日」または「ゾロ目の日」に申し込むと最大25,000円のキャッシュバックを受け取れます。
他には、おうちでんきと一緒に申し込むことで7,000円のキャッシュバックを追加で受け取れたり、電気代初月0円などの特典もあります。
ソフトバンク光の口コミやメリット、デメリットを詳しく知りたい方は「ソフトバンク光の口コミ評判はどう?メリットやデメリットを徹底解説!」も参考にしてください。

\新規開通で6,000円分のポイントゲット!/
一人暮らしにおすすめのモバイルWiFiは「UQ WiMAX」
一人暮らしにおすすめのモバイルWiFiは「UQ WiMAX」です。UQ Wimaxには、一人暮らしでネットを利用する方に適した複数のメリットがあります。ここからは、UQ WiMaxがおすすめである理由を見ていきましょう。
データ容量無制限プランがある
UQ WiMAXには、データ容量無制限プランとして「ギガ放題プラン」があります。ギガ放題プランを契約することで、月間通信量の上限を気にせずにインターネットを利用可能です。
注意点として、3日間で10GB以上通信すると速度制限がかかります。しかし制限後も1Mbpsで通信可能であるため、低画質の動画や音楽であれば問題なく利用できます。
動画視聴サービスや音楽のサブスクなど、データ通信をする機会が多い方には大きなメリットと言えます。
月額料金が安い
UQ WiMAXは、月額料金が安いことも特徴の1つです。UQ WiMAXのギガ放題プラン(2年契約)の月額料金は3,880円であり、光回線と比べて安く済みます。
さらに、プロバイダによってはキャッシュバックを受け取れる場合があるため、実質の月額料金はより安くなる可能性があります。そのため、ネット利用にかかる費用を節約したい方におすすめです。
速度制限が緩い
UQ WiMAXは他のモバイルWiFiと比較して、速度制限が緩いこともメリットです。3日間で10GB以上通信した場合、混雑する時間帯に一時的な速度制限がかかります。しかし、制限後も先述したとおり1Mbpsの速度での通信ができます。
1Mbpsの通信速度は動画を視聴する場合でも、高画質でなければストレスなく楽しめる通信速度です。速度制限がかかった状態でも関係なく、ネットを利用したい方におすすめです。
\ここだけ!2,000円分のポイントゲット!/
UQ WiMAXの契約は「GMOとくとくBB」がお得
UQ WiMAXの契約は「GMOとくとくBB」の窓口から申し込むとお得になります。GMOとくとくBBからUQ WiMAXを申し込むと、2020年10月時点で最大31,000円のキャッシュバックを受け取れます。また、ギガ放題プランの月額料金が2か月目まで3,609円に割引中です。
さらにauのスマホを利用している方は、auスマートバリューmineでスマホの月額料金が最大1,000円割引になります。加えてUQ mobileのスマホを利用している方は、スマホの月額料金が最大500円割引になる特典も利用可能です。
そして料金だけでなく端末代やクレードル代、送料も無料となります。端末として高性能である「Speed Wi-Fi NEXT W06」を選択できる点も大きなメリットです。
GMOとくとくBBから申し込むことで、最低限の費用で最も良い通信環境を利用できるようになります。
GMOとくとくBBの口コミやメリット、デメリットについて詳しく知りたい方は「GMO WiMAXの口コミ評判はどう?メリットやデメリットを徹底解説!」も参考にしてください。

\機種代0円!2,000円分のポイントゲット!/


- 光回線の提供エリアの検索方法!回線が来ない・エリア外のときの代替案!
- 光回線のネット環境導入に必要なものまとめ!工事前に準備しておきたいものは?
- レオパレスで光回線は引ける?契約や工事前には必ず許可を取ろう!
- 光回線をマンションやアパートに導入する際の流れや確認事項!料金が安い回線も紹介!
- 光回線の高額キャッシュバックキャンペーンを比較!乗り換えもお得にできる?
- 光回線を法人契約してビジネスや業務用として利用しよう!個人契約との違いは?
- FPSゲームで有利になる回線(通信)速度の目安は?速度を上げる方法も紹介
- 回線が落ちる原因とは?接続が切れるときは有線にしよう
- 光回線テレビの接続方法!各サービスのメリットを比較して紹介!
- 光回線が遅い時間帯がある理由は?原因と改善方法を解説!
- 回線速度とPing値の違いとは?測定方法や必要目安値、高いときの改善方法を解説!
- 光回線(インターネット)を解約する方法!解約金なし・撤去工事なしの方法はある?
- 回線速度の平均値はどれくらい?光回線とモバイルWiFi別に紹介
- 光回線を引っ越し先でも継続利用できる?乗り換えの工事費が無料の回線は?