
1位 auひかり
- auスマホを利用中の方は、スマホ1台につき月額料金が1,000円お得に!
- 独自回線のため回線速度も安定しやすい
- ポイントエニタイムからの申し込みで、今なら40,000円分のポイントゲット!
2位 ドコモ光
- ドコモスマホを利用中の方は、スマホ1台につき月額料金が1,000円お得に!
- 無料の高性能ルーターレンタルあり
- ポイントエニタイムからの申し込みで、17,000円分のポイントゲット!
3位 NURO光
- ソフトバンクスマホを利用中の方は、スマホ1台につき月額料金が1,000円お得に!
- 独自回線の提供で業界最速の速度を誇る人気回線
- ポイントエニタイムからの申し込みで、17,000円分のポイントゲット!
目次
快適にオンラインゲームをしたいときは光回線を利用しよう!
快適にオンラインゲームをしたい場合は、光回線の利用がおすすめです。「ポケットWiFi」や「WiMAX」などで接続してオンラインゲームをプレイすることは可能ですが、通信速度や通信の安定性は光回線に劣ります。
そのため、ゲームをプレイする上で不利になる影響が出る可能性が高いです。例えば通信にラグが生じて、キャラクターの位置がいきなり離れたところへ移動することがあります。状況によってはゲームの勝敗にも関係するため、シビアに考える必要があるでしょう。
またオンラインゲームのデータをダウンロードする際に、光回線ではより短い時間でダウンロードが完了できます。
ゲームを快適かつ実力通りにプレイしたい方は、光回線を検討をおすすめします。
オンラインゲーム向けネット回線を選ぶ目安
オンラインゲーム向けの回線を選択するにあたり、確認しておきたいポイントが3つあります。3つのポイントを押さえておくと、よりオンラインゲームに適した回線を選べるようになります。
さっそく、オンラインゲーム向けネット回線を選ぶ目安について見ていきましょう。
最大速度は速いか
回線の最大速度は速いかどうかは、必ず押さえておきたいポイントです。
オンラインゲームをスムーズにプレイするには、通信速度が30Mbps以上であるかどうかが1つの目安になります。通信速度が速ければ速いほど、追加データのダウンロードの時間がかからず便利です。
ただし、ネット回線は基本的にベストエフォート制のサービスであるため、最大通信速度はあくまでも理論値になります。
そのため、公表の最大速度のみに注目するのではなく、実測値の評判を参考にしてネット回線を選びましょう。
Ping値が低いか
回線を選ぶ際は、Ping値が低いかも確認しておきましょう。Ping値とは、データの送受信1回にかかる時間を示す数値です。Ping値が低いほど、オンラインゲームでラグが発生する可能性が低くなります。
Ping値の目安は、プレイするゲームのジャンルやタイトルにより異なります。Ping値を確認する際のおおまかな目安は、下表のとおりです。
ゲームのジャンル | Ping値の目安 |
---|---|
FPS・TPS・格闘ゲームなど | 10ms以下 |
MOBA・ラグの影響が少なめのリアルタイム対人ゲームなど | 20ms以下 |
MMORPG・MORPGなど | 30ms以下 |
カードゲーム・ボードゲームなど | 100ms以下 |
なお、Ping値は以下の方法で測定できます。
- オンラインゲームの表示機能を使う
- 通信速度測定サイトを利用する
また回線ごとのPing値の平均値を掲載しているサイトや、SNSでのPing値の報告を参考にしても良いでしょう。
ただしPing値のオンラインゲームへの影響の感じ方は人により異なるため、測定した数値はあくまでも目安と考える方が良いです。Ping値が目安より低くてもゲームをプレイ中に問題を感じる場合、改善方法を試しましょう。
ネット回線のPing値についてさらに詳しく知りたい方は「回線速度とPing値の違いとは?測定方法や必要目安値、高いときの改善方法を解説!」も参考にしてください。

通信が安定しているか
回線を選ぶ際には、通信が安定しているかも確認してください。オンラインゲームを快適にプレイするには、曜日や時間帯を問わず快適に通信できるかが重要です。オンラインゲームをプレイする際に、通信が不安定であるとラグの発生につながります。
また、回線落ちが頻繁に発生するとゲームをまともにプレイできない状況になります。それだけでなくチーム戦でプレイしている場合は、味方のプレイヤーに迷惑をかける可能性もでます。
なお、独自のネット回線を利用している場合の安定性の目安は、基本的には同地域で利用しているユーザーの評判から判断するしかありません。
オンラインゲームにおすすめの光回線|格ゲー対応
おすすめの回線を利用することで、人気の格ゲーもスムーズにプレイできます。ラグの影響で負けた経験のある方は、ゲーム技術向上のに加えて適切な回線を選ぶことをおすすめします。
ここからは、オンラインゲームにおすすめの光回線を見ていきましょう。
NURO光
NURO光は、オンラインゲームにおすすめの光回線と言えます。一般的な光回線の最大通信速度が1Gbpsであるのに対して、NURO光は最大2Gbpsの速度が出ます。さらに「6Gbps」や「10Gbps」のプランもあります。
通信速度が速いため、スピーディーにゲームデータのダウンロードできる点がメリットです。月額4,743円と利用しやすい料金設定で、最大45,000円のキャッシュバックを受け取れます。
また光回線を開設する場所がマンションであっても、戸建てタイプを契約できる可能性がある点にも注目です。戸建てタイプでは、複数の利用者がいるマンションタイプと比較して通信速度が速いため、より快適にオンラインゲームをプレイできます。
注意点として、現在NURO光は「関東・東海・関西・九州・北海道」でのみ契約可能なサービスです。お住まいの地域が提供エリア外の場合は利用できません。
とは言ってもプロゲーマーも利用する回線になるため、非常におすすめの回線と言えます。
NURO光の口コミやメリット、デメリットについて知りたい方は「NURO光の口コミ評判はどう?メリットやデメリットを徹底解説!」も参考にしてください。

auひかり
auひかりもオンラインゲームにおすすめの光回線です。auひかりの最大通信速度は1Gbpsで平均的な速さですが、KDDIの独自回線を使用しています。そのためNTT回線を利用している多くの光回線と比較して、回線が混雑しにくいです。
NURO光には劣りますが、スピーディーにゲームデータのダウンロードできる点がメリットです。またプロバイダごとに金額は異なるものの、キャッシュバックを受け取れる場合があります。
例えばGMOとくとくBBでずっとギガ得プランとauひかり電話へ加入すると、61,000円のキャッシュバックを受け取ることが可能です。さらにauのスマホを利用していれば、auスマートバリューでスマホの月額料金が最大1,000円割引されます。
NURO光が利用できない地域に住んでいる場合、次の候補としておすすめできる光回線です。
auひかりの口コミやメリット、デメリットについて知りたい方は「auひかりの口コミ評判はどう?メリットやデメリットを徹底解説!」も参考にしてください。

電力会社系
電力会社系の光回線もオンラインゲームにおすすめの光回線です。電力会社系の光回線には、地域ごとに下表のようなサービスがあります。
光回線 | 地域 | 月額料金 |
---|---|---|
eo光 | 関西 | 2,953円~ |
コミュファ光 | 東海 | 3,940円~ |
メガエッグ | 中国 | 4,200円~ |
ピカラ光 | 四国 | 4,600円~ |
BBIQ | 九州 | 3,200円~ |
地域が限定されるためフレッツ光と比べて利用者が少なく、ネットが混雑しにくい回線となります。そのため、多くの光コラボの回線と比較して通信速度に期待ができます。
またサービスごとに月額料金は異なりますが、安めの傾向にある点もメリットの一つです。さらに電力会社系の光回線は、auひかりと同様にauスマートバリューで割引を受けられます。
お住まいの地域に光コラボ回線しかない方は、一度検討する価値がある回線と言えます。
Gaming+(ゲーミングプラス)
Gaming+もオンラインゲームにおすすめの光回線です。Gaming+は、e-sportsゲーマー向けとしてサービスを提供しています。V6プラスという接続方式を採用しており、下り平均300Mbps以上の通信速度で安定した通信を実現している回線です。
固定のグローバルIPアドレスを利用できるオプションがあるため、サーバーを立てたりホストになる場合に便利です。月額料金は2,980円ですが、他にフレッツ光や光コラボの月額料金がかかるため、支払う総額は他の回線と比べて高くなります。
例えばフレッツ光ネクストファミリー・ギガラインタイプ契約する場合、毎月8,920円(5,940円+2,980円)かかります。
本格的にオンラインゲームをプレイする方におすすめですが、嗜む程度にプレイする方には向きません。
利用中の回線が遅い・途切れるときの対処法
利用中の回線が遅いときや途切れる際は、有線接続に変更することが必須です。無線接続は有線接続と比べて通信速度や安定性で劣ります。例えば電波の干渉を受けたり、電波が上手く届かないなどの問題が発生しやすいです。
オンラインゲームで快適さを重視する場合は、無線接続をあえて選ぶ意味はありません。どうしても有線接続ができない場合、WiFi中継器を利用して電波を補強することがおすすめです。
おすすめのWiFi中継器の例を下表にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
機種名 | 主な特徴 |
---|---|
バッファロー WEX-1166DHPS-W | ・高速通信ができるIEEE 802.11acに対応 ・電波を特定の方向に発射するビームフォーミング機能 |
エレコム WTC-300HWH | ・コンセントへ直に挿して使用する形式 ・安全性の高いWPA2-PSKに対応 |
TP-Link RE450 | ・高速通信ができるIEEE 802.11acに対応 ・LEDの表示で電波の強弱を判断可能 |
アイ・オー・データ WN-G300EXP | ・コンセントへ直に挿して使用する形式 ・SSID変更機能を搭載 |
NETGEAR EX7300-100JPS | ・高速通信ができるIEEE 802.11acに対応 ・WiFi受信機としても使用可能 |
プラネックスコミュニケーションズ DB-WEX01 | ・人気漫画「よつばと!」のキャラクターを再現したデザイン ・専用アプリによる管理が可能 |
エレコム WTC-1167US | ・本体が約10mmとコンパクトサイズ ・電波を特定の方向に発射するビームフォーミング機能 |
NEC PA-W1200EX | ・ランプの点灯で電波の強弱を判断可能 ・WPS対応 |
また、中継機の利用以外にも以下のような対処法があります。
- ONUやルーターを再起動する
- 通信機器やゲーム機の設定を変更する
- 機器の接続にカテゴリ6以上の長さが短いLANケーブルを使用する
- スペックの高いPCを購入する
上記以外の回線が遅いときの対処法を詳しく知りたい方は「光回線が遅い時間帯がある理由は?原因と改善方法を解説!」も参考にしてください。

オンラインゲームを快適にしたいときの回線まとめ
オンラインゲームを快適にプレイするには、基本的に光回線を有線接続するのがおすすめです。回線を選ぶ際は、最大通信速度やPing値、通信の安定性という3つの目安をしっかり確認しましょう。
3つの目安を踏まえてオンラインゲームをプレイする際に、一番おすすめできる回線は「NURO光」です。対応地域は限られますが、オンラインゲームに最も適した回線と言えます。
NURO光の口コミやメリット、デメリットについて知りたい方は「NURO光の口コミ評判はどう?メリットやデメリットを徹底解説!」も参考にしてください。



- 光回線の提供エリアの検索方法!回線が来ない・エリア外のときの代替案!
- 光回線のネット環境導入に必要なものまとめ!工事前に準備しておきたいものは?
- レオパレスで光回線は引ける?契約や工事前には必ず許可を取ろう!
- 光回線をマンションやアパートに導入する際の流れや確認事項!料金が安い回線も紹介!
- 光回線の高額キャッシュバックキャンペーンを比較!乗り換えもお得にできる?
- 光回線を法人契約してビジネスや業務用として利用しよう!個人契約との違いは?
- FPSゲームで有利になる回線(通信)速度の目安は?速度を上げる方法も紹介
- 回線が落ちる原因とは?接続が切れるときは有線にしよう
- 光回線テレビの接続方法!各サービスのメリットを比較して紹介!
- 光回線が遅い時間帯がある理由は?原因と改善方法を解説!
- 回線速度とPing値の違いとは?測定方法や必要目安値、高いときの改善方法を解説!
- 光回線(インターネット)を解約する方法!解約金なし・撤去工事なしの方法はある?
- 回線速度の平均値はどれくらい?光回線とモバイルWiFi別に紹介
- 光回線を引っ越し先でも継続利用できる?乗り換えの工事費が無料の回線は?