dアニメストアはPS4で視聴できない!
PS4にはWebブラウザ機能(Webページや動画サイトなどを閲覧できる機能)があります。そのため、この機能を使ってdアニメストアにアクセスし、アニメ作品をテレビ視聴したいと思う方も少なくないでしょう。
しかしPS4のWebブラウザ機能は、すべてのサイトに対応しているわけではありません。残念ながら、dアニメストアもPS4には「未対応」です。PS4専用のインタネットブラウザーからアクセスしてサイトにログインしても、アニメ作品を視聴することはできないため、代替案で対応するしかありません。
dアニメストアの詳しい口コミ評判について知りたい方は、「dアニメストアの口コミ評判はどう?メリットやデメリットを徹底解説!」をご覧ください。
ポイ活サイト『ポイントエニタイム』経由で登録すると、ポイントがもらえる!
ポイントは様々な物に交換できるため、通常登録よりも断然お得!
dアニメストアをPS4で視聴できない時の代替案
「dアニメストアをどうしてもPS4を使ってテレビ視聴したい」という方や、「持っている他のデバイスを利用してテレビで見たい」という方は少なくないと思います。
テレビの大画面で見ると、スマホやタブレットで見るよりも迫力や臨場感を味わえるため、代替案を覚えておくと便利です。それでは、PS4および他のデバイスを使ってdアニメストアを楽しむ代替案を3つ見ていきましょう。
dアニメストア for Prime Videoを利用する
dアニメストアはPS4未対応なので利用できませんが、「dアニメストア for Prime Video」という姉妹サイトではPS4で視聴可能です。とはいえ、この姉妹サイトは本家のdアニメストアとは異なるものです。本家とは以下のような違いがあります。
サービス名 |
月額料金(税込み) |
アニメ配信数(2020年3月時点) |
dアニメストア |
440円 |
約3,500本以上 |
dアニメストア for Prime Video |
940円 |
約2,500本以上 |
このように本家と比べると「料金は高く視聴作品は少なく」なってしまうので注意が必要です。その他の相違点については「dアニメストア for prime videoとは?dアニメストアとの違いを徹底解説!」をご覧ください。
dアニメストア for prime videoとは?dアニメストアとの違いを徹底解説!
2020.5.21
dアニメストアfor Prime Videoとは? dアニメストアfor Prime Videoとは、dアニメストアの中から、いくつかのアニメ作品をPrime Videoでも視聴できるようにした、プライム会員限定の有料チャンネルのことです。 追加料金を支払うことで、アンテナやケーブルなどの設置なしで...…
クロームキャストを利用する
2つ目の代替案はGoogleが開発した「クロームキャスト」を使う方法です。クロームキャストとは、テレビのHDMI端子と接続することで、パソコンやスマホなどで見ている画像や動画をテレビで見られるようにするデバイスです。
FireTV Stickを利用する
3つ目の代替案は「FireTV Stick」を使う方法です。これはアマゾンが開発したデバイスで、クロームキャストと同じように、テレビのHDMIと接続してネット動画などを楽しめるデバイスです。
FireTV Stick同等機種と比べると安く、dアニメストアだけでなく「Prime Video」・「YouTube」・「Hulu」・「Netflix」・「GYAO!」など、さまざまな動画配信サービスにも対応しています。
さらに専用リモコンがついている他、スマホやタブレットの画面をテレビに映し出すことも可能です(Miracast対応のデバイスの場合)。
FireTV Stick以外のテレビ視聴方法を知りたい方は「dアニメストアをテレビで見るには?テレビ接続できる9の方法!」をご覧ください。
dアニメストアをテレビで見るには?テレビ接続できる9の方法!
2020.5.21
dアニメストアをテレビで見るときに必要なモノ dアニメストアを利用していると「大画面でアニメ作品を楽しみたい」と思いますよね。ここでは、dアニメストアの作品をテレビの大画面ディスプレイで楽しむために必要なモノをご紹介します。 HDMIケーブル HDMIケーブルとは、パソコンやその他機器などの画面を外...…
dアニメストアの詳しい口コミ評判について知りたい方は、「dアニメストアの口コミ評判はどう?メリットやデメリットを徹底解説!」をご覧ください。