
1位 U-NEXT
- 配信数20万本以上(見放題作品数No1)、70誌以上の雑誌が読み放題
- 4台の端末から同時視聴可能で、家族利用にもおすすめ!
- ポイントエニタイムからの申し込みで、今なら840円分のポイントゲット!
2位 DAZN
- 年間7,500以上の試合を視聴できるスポーツチャンネル
- プロ野球やJリーグ、格闘技などを月額1,750円で見放題
- ポイントエニタイムからの申し込みで、1,500円分のポイントゲット!
3位 WOWOW
- 音楽の独占ライブ配信やテニスの4大大会など、他では見れない作品が目白押し
- 最新映画の配信が早いので、映画好きな方におすすめ!
- ポイントエニタイムからの申し込みで、3,000円分のポイントゲット!
非常にお得なYouTubeプレミアムのファミリープランですが、「家族以外の人と共有しても大丈夫?」「視聴履歴も共有されない?」と考える方も多いのではないでしょうか?



- YouTubeプレミアムを家族と共有する方法がわかる
- 共有した際の履歴の共有についてわかる
- 家族意外(友人)と共有できるかわかる

また、他のVODサービスを検討している方に、以下の記事でおすすめの家族で共有できるVODサービスについて詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
おすすめ-300x167.jpg 300w, https://osusume.p-any.net/wp-content/uploads/2020/06/VOD(ビデオオンデマンド)おすすめ.jpg 720w)

- ポイントサイトの「ポイントエニタイム」を経由すると、U-NEXTやDAZN、WOWOWなどの人気動画配信サービスをお得に試せる!
- 換金は300円から!貯まったポイントは、現金やAmazonギフト券、ANAマイルなどと交換できる!
- メディア実績多数!SSL化でセキュリティ対策もOK
- 2分で無料登録完了!迷惑メールや営業電話などは一切なし(解約も簡単)
目次
YouTubeプレミアムのファミリープランとは?
ファミリープランとは、YouTube Premium(プレミアム)を最大6人で共有できる家族向けのプランです。ファミリープランに登録するメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

ファミリープランのメリット
- 管理者を含めて最大6人でPremiumプランが楽しめる
- 1人あたりの料金が約300円で済む(6人で使用する場合)
今回は、YouTube Premiumのファミリープランの仕組みや価格を詳しく解説していきます。ファミリープランについて詳しく知り、ぜひお得に利用してみましょう。
プランの概要や仕組み

ファミリープランを利用する流れ
- 管理者を決定する
- 管理者がグループを作成する
- 家族を招待する
- 招待された方はグループに参加する
ファミリープランに登録すると、最大5人(管理者を含め6人)の家族とYouTube Premiumの機能を共有できます。例えばお父さんが管理者の場合は、「祖父母(2人)」「お母さん」「子どもたち(2人)」の5人と共有できます。ファミリープランの仕組みは以下の通りです。
・YouTube ファミリー プランを利用すると、同じ世帯(同じ住所)にお住まいの最大 5 人のファミリー メンバーと YouTube の有料メンバーシップを共有できます。
・アカウント所有者(ファミリー グループの管理者)が、Google のファミリー グループを作成します。ファミリー メンバーをグループに招待すると、YouTube Premium、YouTube Music Premium、YouTube TV のメンバーシップを共有できます。
・ファミリー メンバーは自分の Google アカウントを使用して YouTube の有料サービスを利用できます。視聴に関する各設定は自分専用として保持され、個人ライブラリ、登録チャンネル、おすすめもそのまま利用できます。個人の設定が他のアカウントと共有されることはありません。
ファミリープランでは、まず管理者がファミリーグループを作ります。例えばお父さんを管理者とする場合は、お父さんがグループを作ります。管理者以外のメンバーはお父さんから招待を受け、自分のアカウントでグループに参加します。
各メンバーは、自分のアカウントでチャンネル登録などの個人設定をします。そのため、個人設定は他のメンバーと共有されることはありません。
価格(料金)
YouTube Premiumのファミリープランは、登録方法(Webブラウザ、Androidアプリ、iOSアプリ)によって料金が異なります。ただし追加課金は一切なく、完全定額で利用可能です。
プラン名 | ブラウザ | Androidアプリ | iOSアプリ |
---|---|---|---|
個人プラン | 1,180円/月 | 1,180円/月 | 1,550円/月 |
ファミリープラン | 1,780円/月 | 1,780円/月 | 2,400円/月 |
学割プラン | 680円/月 | 680円/月 | 対象外 |
ファミリープランをブラウザやAndroidアプリで登録すると、月額料金は1,780円です。利用人数で割って計算した場合、6人で使うと1人あたり297円、5人だと356円、4人だと445円、3人だと593円、2人だと890円です。
共有人数 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 |
---|---|---|---|---|
ブラウザ/Android | 890円 | 594円 | 445円 | 356円 |
iOSアプリ | 1,200円 | 800円 | 600円 | 480円 |
個人プランは月額1,180円ですので、2人以上で利用する場合はファミリープランの方がお得になります。
YouTubeプレミアムのファミリーグループの加入要件

加入条件
YouTube Premiumのファミリーグループに所属する方は、「管理者」と「ファミリーメンバー」とに分けられます。「管理者」か「ファミリーメンバー」かで登録や退会・アップグレードなどに関する手続きが異なります。
ここからは、それぞれの概要と加入要件について見ていきましょう。
管理者である
管理者とは、YouTube Premiumのファミリープランの登録手続きをする人のことです。ファミリープランを購入すると、自動的に管理者扱いとなります。管理者になるためには、下記の要件を満たしている必要があります。
・18 歳以上(またはお住まいの国の該当する年齢)である
・Google アカウントを持っている
・YouTube Premium または YouTube Music Premium が利用可能な国に住んでいる
・別のファミリー グループに参加していない
・登録に G Suite アカウントを使用していない
補足として、「登録にGSuiteアカウントを使用していない」ことも管理者の要件に含まれます。管理者になると、以下のような機能が使えます。

管理者ができること
- ファミリーグループに入れるメンバーを決められる
- 特定のメンバーをグループから削除できる
- ファミリーグループの世帯居住地を設定できる
ファミリーメンバーである
ファミリーメンバーとは、管理者が作成したファミリーグループに招待されたメンバーのことです。ファミリーメンバーになると、管理者の有料メンバーシップ機能を全て利用できます。つまり、YouTube Premiumの全ての機能が利用可能です。
ファミリーメンバーになるための要件は、下記の通りです。
・G Suite アカウント以外の Google アカウントを持っている
・ファミリー グループの管理者と同世帯(同住所)に住んでいる
・別のファミリー グループに参加していない
なお「G Suiteアカウント」とは、Googleのビジネス向けの有料アカウントのことです。ファミリーメンバーになるためには、G Suiteアカウント以外のアカウントを持っている必要があります。ただし、学校や職場などで使用しているアカウントは使えません。
YouTubeプレミアムを家族と共有(招待・追加)する方法
YouTube Premiumのファミリーグループ管理者がグループメンバーにしたい方を招待する方法は、アプリとパソコンとでやり方が異なります。ここからは、それぞれの招待方法を分かりやすく解説したいと思います。
アプリの場合
YouTube Premiumのファミリーメンバーを、アプリから招待する手順は以下の通りです。

家族を招待する手順(アプリの場合)
- YouTube アプリをタップする
- プロフィール写真をタップする
- 「有料メンバーシップ」をタップする
- 「家族共有の設定」横の「編集」をタップする
- 「ファミリー メンバーの招待」をタップする
- 招待する相手のメールアドレスか電話番号を入力する
- 「送信」をタップする
1.YouTube アプリをタップする
2.プロフィール写真をタップする
出典:https://www.youtube.com/premium/
3.「有料メンバーシップ」をタップする
出典:https://www.youtube.com/premium/
4.「家族共有の設定」横の「編集」をタップする
出典:https://www.youtube.com/premium/
5.「ファミリー メンバーの招待」をタップする
出典:https://www.youtube.com/premium/
6.招待する相手のメールアドレスか電話番号を入力する
出典:https://www.youtube.com/premium/
7.「送信」をタップする
出典:https://www.youtube.com/premium/
パソコンの場合
パソコンから、YouTube Premiumのファミリーメンバーを招待する手順は以下の通りです。

招待する手順(パソコンの場合)
- ブラウザでYouTube公式サイトにアクセスする
- プロフィール写真をクリックする
- 「有料メンバーシップ」をクリックする
- 「メンバー」欄にある「メンバーの管理」をクリックする
- 「家族共有の設定」をクリックする
- 「続行」をクリックする
- 「次へ」をクリックする
- 招待する相手のメールアドレスを入力する
- 「送信」をクリックする
YouTubeプレミアムをファミリープランに変更する方法
すでに個人プランを契約している方が、Androidアプリからファミリープランに変更する手順は以下の通りです。

ファミリープランに変更する手順
- YouTube アプリをタップする
- プロフィール写真をタップする
- 「有料メンバーシップ」をタップする
- 「ファミリー プランを購入」をタップする
- 「ファミリー プランを購入」をもう一回タップする
- 「購入」をタップする
1.YouTube アプリをタップする
2.プロフィール写真をタップする
出典:https://www.youtube.com/premium/
3.「有料メンバーシップ」をタップする
出典:https://www.youtube.com/premium/
4.「ファミリー プランを購入」をタップする
出典:https://www.youtube.com/premium/
5.「ファミリー プランを購入」をもう一回タップする
出典:https://www.youtube.com/premium/
6.「購入」をタップする
出典:https://www.youtube.com/premium/
YouTubeプレミアムのファミリープランに関するよくある質問
登録チャンネルや視聴履歴も家族に共有される?
ファミリープランのメンバーとして加入すると、他のメンバーや管理者との間でプライバシーが守られるか気になる方もいるかと思います。
ファミリーメンバーでは、アカウントごとに登録チャンネル情報や視聴履歴が残ります。他のメンバーに情報は共有されません。
例えば、親が登録しているチャンネルを子どもが知ることはありません。このようにプライバシーは守られるためご安心ください。
友達や別居中の家族など、住所が違うメンバーを招待できる?
先述のように、ファミリープランの管理者になると、最大5人の知り合いをファミリーメンバーとして招待できます。しかし公式サイトでは、原則「同居している人のみを招待できる」と記載されています。
YouTube ファミリー プランを利用すると、同じ世帯(同じ住所)にお住まいの最大 5 人のファミリー メンバーと YouTube の有料メンバーシップを共有できます。
しかし、実際には別居している家族や血縁関係のない人でも利用できた事例があります。例えば、別居している父親と、別居していて血縁関係がない恋人の2人を招待できたという方がいます。
同世帯の住人でなくてもファミリーメンバーに招待できる可能性はありますが、公式では認められていないため、後々ペナルティを受ける恐れもある点にご注意ください。

